top of page

回顧展で

ムーミンの作者、フィンランド人

トーベ・ヤンソンの

回顧展を観に出かけた。

どのキャラクターも興味深いけれど、

その中でも、

近年「ニョロニョロ」が、

自分のなかにもいるような気がしていたので

なんとなく、観に行こうと思ったのだ。

とはいえ、こどもの頃にアニメや絵本を読んで

いるだけで、正規の翻訳本は読んだことも

ないので、それほど詳しくはない。

それにしても、

展示の原画は、50年以上も前に、

白い紙に黒のインクで描かれた素朴なもの

だが、細かい線で描かれているからか、

空間やキャラクターのお茶目な雰囲気が、

今もなお、生き生きと伝わってくるのだった。

また作者のトーベは、画家でもあるので、

油彩画なども展示されていた。

(これも初めて知ったことだった。笑)

途中解説を読んでいると、

「ニョロニョロは、耳と口がないので、

 聞こえないし話すこともできないが、

 とても敏感で、感じて動くのだ。」

というような解説があった。

またムーミンは、

動物のかばのキャラクターを中心

にした物語かと思っていたら、

そうではなかった。

『森に住む、妖精たち』

の物語だったのだ。ハハ。。

なんだか、

ほかにも幼い頃のあいまいなままの

記憶で、不自由しなかったせいか、

いろいろと勘違いしているなあ…と感じた

回顧展だった。

機会があれば

オリジナルの翻訳本を読もうと思う。

最新記事

すべて表示

TV番組に

久しぶりの投稿です。 突然ですが、 明日夜19:00から TV朝日番組 出川一茂ホランフシギの会に、 古賀武光師範が出演されます。 気で人を投げる達人として 紹介されるようです。 大東流合気柔術光道で稽古し、 古賀師範の技を間近に 見ている門下生であれば、 納得のいくキャプションかと 思われます。 しかし、 ゴールデンタイムの全国放送番組で、 どのような編集がされているのか どういう反響があるのか

草刈り

今朝はいつもと違う 少しひんやりした空気でした。 まだまだ暑さも続きそうですが、 確実に自然は秋へ 向かいつつあるなぁと感じます。 自然が一歩先に秋に入りつつあるなか、 遅れて人間社会の夏があるようです。 そういう意味では、田舎に住んでいると 両方を味わえてお得ですね。(笑) それにしても、 夏は草木の成長が著しい、 私にとっては草刈りありきの日常、 普段よりも天気を気にしながらの生活です。 また

みること

春が一気にすすんで 菜の花が開花しているのを 見て楽しむだけでなく、 今年は摘んで炒め、 食したりしています。 さて、 大東流の稽古では、 「みる」ことが 大事ですが、 これがやってみると 実は、 「みているつもり」 の場合がほとんどです。 これを実感し、 自身の人生を 振り返ったときに、 今まで長い間 なんとなくみて 生きてきたのだなと、 愕然とします。 そして、 慎重さが必要であることを 知ら

​© 2023 by Yoga by the sea. Proudly created with Wix.com

  • Twitter Clean
  • w-facebook
bottom of page