top of page

間合いが変わると

  • 執筆者の写真: kiyo toriai
    kiyo toriai
  • 2018年1月31日
  • 読了時間: 1分

この冬は、

毎週のように寒波が訪れるためか

この冬一番の寒さというフレーズを

いつも耳にしている気がします。

そんな中、

先日の諫早稽古会では、

道場での寒さ対策も兼ねて、

師範の提案で

相手の帯を両手で掴んで動かす

ことをやりました。

「?っ?」

そうです、

相撲の取り組みのような感じです。

大相撲中継で見て知っている

つもりだったのですが、

相手のまわしならぬ、

腰部分の帯を左右両手でつかみ、

相手にも自分の帯を掴ませ動かすのは

私も初めてでした。

そしていざ、

師範の帯を掴もうとしたのですが、

なんとも、

「いや。。」(苦笑)

なのです。

失礼なのは重々承知なのですが、

どうも

師範の間合いに

そこまで入るなと

何かに言われているような感じがし、

途中で断念してしまいました。

他の会員の方々はなんなくクリアされ

お恥ずかしい限りでした。

一呼吸おいて、

二度目は掴むことができましたが。。

いやいや

間合いが近すぎると

こんなにも入りづらい

ということを

頭ではなく、

体感的に実感させていただく

稽古となったのでした。

最新記事

すべて表示
散歩の途中

先日夜、 犬の散歩に出かけた。 しばらくして、 少し先の道路わきの 草陰から 「カサカサ、カサッ」 と音がする。 その音が 「バサバサッ」 と大きくなり、 「キィキィッ」 と鳥の声が聞こえてきた。   たしか、この近くの 道路下の用水路を ねぐらにしている...

 
 
 
何もする必要はない

10年以上前に、 スピリチュアル系の本を読んでいた 時期があります。 その中で、   「あなたはそのままでいい」 「何もする必要はない」 「〇〇が導いてくれる」 「何もせず人生うまくいく」   などのメッセージに関して、   何事にも積極性を持って...

 
 
 
TV番組に

久しぶりの投稿です。 突然ですが、 明日夜19:00から TV朝日番組 出川一茂ホランフシギの会に、 古賀武光師範が出演されます。 気で人を投げる達人として 紹介されるようです。 大東流合気柔術光道で稽古し、 古賀師範の技を間近に 見ている門下生であれば、...

 
 
 

Comments


  • Twitter Clean
  • w-facebook
bottom of page