top of page

ストレスについて

日常ではないとき

ひとはストレスを

感じやすいそうです。

先日受講した講座の先生が

仰っていました。(笑)

しかも、

悪い出来事ばかりではなく、

良い事があった場合も

ストレスと感じることが

あるそうです。

それは、いまの日本は、

一昔ほどではないにしても、

諸外国に比べると安定した

生活ができる体制が整っている

からでしょうか。

だから、

良きにしろ、悪しきにしろ

『変化』を

昔よりもストレスと感じるように

なってしまっているのかも

しれません。

大東流の稽古では、

変化を観つづけることをします。

もちろん、

見続けようとしても

見失うこと多々ありますが。(苦笑)

しかし、この

『見続けようとすること』が、

自分のなかに、

何かを醸成している感じがします。

そして、

ふと思います。

変化=日常であることに。

最新記事

すべて表示

散歩の途中

先日夜、 犬の散歩に出かけた。 しばらくして、 少し先の道路わきの 草陰から 「カサカサ、カサッ」 と音がする。 その音が 「バサバサッ」 と大きくなり、 「キィキィッ」 と鳥の声が聞こえてきた。   たしか、この近くの 道路下の用水路を ねぐらにしている...

何もする必要はない

10年以上前に、 スピリチュアル系の本を読んでいた 時期があります。 その中で、   「あなたはそのままでいい」 「何もする必要はない」 「〇〇が導いてくれる」 「何もせず人生うまくいく」   などのメッセージに関して、   何事にも積極性を持って...

TV番組に

久しぶりの投稿です。 突然ですが、 明日夜19:00から TV朝日番組 出川一茂ホランフシギの会に、 古賀武光師範が出演されます。 気で人を投げる達人として 紹介されるようです。 大東流合気柔術光道で稽古し、 古賀師範の技を間近に 見ている門下生であれば、...

  • Twitter Clean
  • w-facebook
bottom of page