top of page

思考にたよらない

- 筋力を使わずに相手を動かす。-

言葉にすると簡単だ。

そして、冷静に考えてみて、

『そんなの無理でしょう。』

とも思う。

稽古をしているとわかることは、

まず、

身体の無意識は、筋力を使いたくて

仕方がないということ。

だから

そうさせないために、

思考でコントロールしようとする。

そうすると、

今度は、全体が見えなくなる。

相手を動かす以前に、

自分が最初に崩れてしまうのだ。

型稽古を

繰り返し、繰り返しやり、

相手を動かそう、

姿勢を正しくしよう、

などという

思考がなくなったとき、

ふと、

筋力を使わずに相手を動かして

いるときがある。

自分でも驚くほどスムーズに。

しかし、

この思考にたよらない

成功体験は、

残念ながら、再現できない。

だから、

身体が覚えるまで

やるしかないのだ。

最新記事

すべて表示

散歩の途中

先日夜、 犬の散歩に出かけた。 しばらくして、 少し先の道路わきの 草陰から 「カサカサ、カサッ」 と音がする。 その音が 「バサバサッ」 と大きくなり、 「キィキィッ」 と鳥の声が聞こえてきた。   たしか、この近くの 道路下の用水路を ねぐらにしている...

何もする必要はない

10年以上前に、 スピリチュアル系の本を読んでいた 時期があります。 その中で、   「あなたはそのままでいい」 「何もする必要はない」 「〇〇が導いてくれる」 「何もせず人生うまくいく」   などのメッセージに関して、   何事にも積極性を持って...

TV番組に

久しぶりの投稿です。 突然ですが、 明日夜19:00から TV朝日番組 出川一茂ホランフシギの会に、 古賀武光師範が出演されます。 気で人を投げる達人として 紹介されるようです。 大東流合気柔術光道で稽古し、 古賀師範の技を間近に 見ている門下生であれば、...

  • Twitter Clean
  • w-facebook
bottom of page