top of page

健康のための

先日、

健康を保つための食生活について

講演を聞きに行った。

というのも、

登壇される方が薦める本を

過去に数冊読み、

共鳴したからであった。

そして、

ご本人がステージに現われた。

私は最前列の席に座っていたので、

よく拝見することができた。

表情はとても元気そう。

医学的にも恐らく健康体なのだろう

と思われる。

だけれど、

うまく言えないけれど、

『何かが違う感じ。』

がしたのであった。

そして、

健康のための食生活について、

世の中には、

さまざまな手法があるけれど、

やはり、効果的であったとしても、

あまりそればかりだと逆に片寄りが

でてしまうのかもしれない。

バランスが大切なのだ。

と感じた。

科学の解明が進み情報が溢れ

全てのことが解ったような気がする

時代ではあるけれど、

やはり、まだわかっていないことも

あるに違いない。

だから、

昔から多くの人に食べ続けられている

実績のある食品について、

これは食べてはいけないと

切り捨ててはいけないのかもしれない。

そうどこかで思いながら、

幅広い情報を集めて、

身体にとってふさわしい

バランスのある食生活とは

どういうものなのか、

改めて、

自分で思考錯誤しながらやって

いきたいと思った。

最新記事

すべて表示

散歩の途中

先日夜、 犬の散歩に出かけた。 しばらくして、 少し先の道路わきの 草陰から 「カサカサ、カサッ」 と音がする。 その音が 「バサバサッ」 と大きくなり、 「キィキィッ」 と鳥の声が聞こえてきた。   たしか、この近くの 道路下の用水路を ねぐらにしている...

何もする必要はない

10年以上前に、 スピリチュアル系の本を読んでいた 時期があります。 その中で、   「あなたはそのままでいい」 「何もする必要はない」 「〇〇が導いてくれる」 「何もせず人生うまくいく」   などのメッセージに関して、   何事にも積極性を持って...

TV番組に

久しぶりの投稿です。 突然ですが、 明日夜19:00から TV朝日番組 出川一茂ホランフシギの会に、 古賀武光師範が出演されます。 気で人を投げる達人として 紹介されるようです。 大東流合気柔術光道で稽古し、 古賀師範の技を間近に 見ている門下生であれば、...

  • Twitter Clean
  • w-facebook
bottom of page