top of page

水面の夜桜

  • 執筆者の写真: kiyo toriai
    kiyo toriai
  • 2016年4月1日
  • 読了時間: 1分

今年も桜の季節到来。

いつもは、

たまたま通りすがり桜を見物

することが多かったのが、

今年はタイミング良く

夜桜を見物することができた。

近所の福岡城址に植えられた

たくさんの桜は、

淡い色の

やさしい花びらたちが、

一気に開き、

そして一気に散り去るが故、

儚さをたたえた美しさがあると

感じる。

さらに、

ライトアップされた夜桜が、

城址を取り囲んでいる堀の水面に

写しだされていた。

これが、実際に見てみると、

水面に二次元的に写しだされている

だけのはずなのに、

しばらく見つめていると、

まるで堀の底から湧きあがっている

かのように見えるのだった。

それは、

なんと地上の桜よりも妖艶でかつ

ダイナミックで美しい!

とても、感動したのであった。

この日は、風もなかったので

水面が波立っておらず、

このような素晴らしい景色に

出会えたのかもしれない。

『水面に写しだされた夜桜』

ぜひ、

おすすめいたします。。

最新記事

すべて表示
散歩の途中

先日夜、 犬の散歩に出かけた。 しばらくして、 少し先の道路わきの 草陰から 「カサカサ、カサッ」 と音がする。 その音が 「バサバサッ」 と大きくなり、 「キィキィッ」 と鳥の声が聞こえてきた。   たしか、この近くの 道路下の用水路を ねぐらにしている...

 
 
 
何もする必要はない

10年以上前に、 スピリチュアル系の本を読んでいた 時期があります。 その中で、   「あなたはそのままでいい」 「何もする必要はない」 「〇〇が導いてくれる」 「何もせず人生うまくいく」   などのメッセージに関して、   何事にも積極性を持って...

 
 
 
TV番組に

久しぶりの投稿です。 突然ですが、 明日夜19:00から TV朝日番組 出川一茂ホランフシギの会に、 古賀武光師範が出演されます。 気で人を投げる達人として 紹介されるようです。 大東流合気柔術光道で稽古し、 古賀師範の技を間近に 見ている門下生であれば、...

 
 
 

Comentarios


  • Twitter Clean
  • w-facebook
bottom of page