top of page

家の飾り棚に

  • 執筆者の写真: kiyo toriai
    kiyo toriai
  • 2015年11月19日
  • 読了時間: 2分

- 家の飾り棚に

  並べ置き、飾っているもの -

大切にしているものだったり、

たまたま置いていたり、

たいしたものではないけれど

なぜか長い間飾っていたり、

と人それぞれの理由で

飾り棚があれば、

何かを置いているはずだ。

実は

家の飾り棚に置いているものは、

置いた人が強い気持ちを抱かず

なんとなく置いていたとしても、

意味があり、

かなりの確率で、

『これから起こる将来に

 関連しているものである。』

のだそうだ。

ざっくり言うと、

家の飾り棚には

未来を暗示したものが、

並んでいるということだ。

私は、このことを知ったときに

大したもの飾っているつもり

はない自宅の棚を思い浮かべた。

そして、

案の定、ピンとこなかった。

それでも、半信半疑のまま

棚に飾っているもの実物を

ひとつずつ検証してみると、

いくつかを除き多くは、

棚に置いた後、

関連した事が起こっていた。

こじつけかもしれないが、

侮れないと思うものもあった。

その中のひとつ、

10年ほど前に、勤務先の後輩に

香港旅行の土産で、

大きな陶製の豚の貯金箱をもらい

ずっと棚に置いていた。

たまに小銭を入れたりして、

貯まったら香港旅行に行くのも

いいかなと漠然と考えていた。

そして、今年8月に

17年住んでいたアメリカを離れ、

妹家族が香港に移り住んだ。

福岡から香港まで

飛行機で4時間ほどなので、

会いに行こうと思える距離である。

そのうち、

この貯金箱を割り、旅費をねん出しよう。

いくら貯まっているか

わからないけれど(笑)

最新記事

すべて表示
散歩の途中

先日夜、 犬の散歩に出かけた。 しばらくして、 少し先の道路わきの 草陰から 「カサカサ、カサッ」 と音がする。 その音が 「バサバサッ」 と大きくなり、 「キィキィッ」 と鳥の声が聞こえてきた。   たしか、この近くの 道路下の用水路を ねぐらにしている...

 
 
 
何もする必要はない

10年以上前に、 スピリチュアル系の本を読んでいた 時期があります。 その中で、   「あなたはそのままでいい」 「何もする必要はない」 「〇〇が導いてくれる」 「何もせず人生うまくいく」   などのメッセージに関して、   何事にも積極性を持って...

 
 
 
TV番組に

久しぶりの投稿です。 突然ですが、 明日夜19:00から TV朝日番組 出川一茂ホランフシギの会に、 古賀武光師範が出演されます。 気で人を投げる達人として 紹介されるようです。 大東流合気柔術光道で稽古し、 古賀師範の技を間近に 見ている門下生であれば、...

 
 
 

Comments


  • Twitter Clean
  • w-facebook
bottom of page