top of page

今となっては

少し前、

実家でテレビを見ていたら、

父が、楽しそうに笑いだした。

ただ風景が映し出されているだけ

なのに?

である。

(世界の街を歩き周る番組です。)

年老いた父は、日頃

テレビを見ていて、笑いがずれることが

あったりするので、あまり気にしないよう

しているけれどこの時は、

あまりにも楽しいというか、

可笑しみを含みたまらない感じで、

私にまで笑いが伝染してくるほどだった。

いつもとは違うので、

私も笑いながら、

何がおかしいのか聞いてみた。

すると、

数十年前、父は仕事で、

ちょうどテレビに映し出されていた

オーストラリアのシドニーに寄った

ことがあり、

その時のことを思い出した

とのことだった。

当時、遠洋漁業に携わっていた父は、

漁場の交渉にあたっていたが、

結局、その漁場は、

交渉時、別次元で、

国が、先住民族アボリジニへ

正式に返還することを決めたため、

交渉決裂となったのだった。

その漁場は、アボリジニにとって

聖なる場所でもあったらしく、

断念したそうだ。

オーストラリアの青い空、青い海、

美しい街並みは、きっと当時も今も

変わらない。

そんな昔から変わらない自然の映像を

見ていて、当時のことが思い起こされた

のだろう。

私も初めて聞く話だった。

まるで遠い昔話でも聞いたかのような

感じがした。

恐らく、

交渉決裂した当時は、

父も笑うどころではなかったはずである。

だからこそ、今となっては逆に

可笑しくてしょうがなかったのだろう。

そこまでは、

話してくれなかったが(笑)

父の昔話は、つづく。。。きっと

最新記事

すべて表示

今朝はいつもと違う 少しひんやりした空気でした。 まだまだ暑さも続きそうですが、 確実に自然は秋へ 向かいつつあるなぁと感じます。 自然が一歩先に秋に入りつつあるなか、 遅れて人間社会の夏があるようです。 そういう意味では、田舎に住んでいると 両方を味わえてお得ですね。(笑) それにしても、 夏は草木の成長が著しい、 私にとっては草刈りありきの日常、 普段よりも天気を気にしながらの生活です。 また

春が一気にすすんで 菜の花が開花しているのを 見て楽しむだけでなく、 今年は摘んで炒め、 食したりしています。 さて、 大東流の稽古では、 「みる」ことが 大事ですが、 これがやってみると 実は、 「みているつもり」 の場合がほとんどです。 これを実感し、 自身の人生を 振り返ったときに、 今まで長い間 なんとなくみて 生きてきたのだなと、 愕然とします。 そして、 慎重さが必要であることを 知ら

令和4年度諫早稽古会の 最後の稽古では、 一つの型を座りで一人づつ 古賀師範が稽古を つけて下さいました。 しかし、 この日はなぜでしょうか。 古賀師範の手を掴む前から 師範からただならぬ気が 醸し出されていたように感じ、 私の防衛本能からか、 腹の底から声にならない声が 自然と出てきたのです。 そして、掴んだとたんに 普段はでないような 野太い声がわが身から発せられ、 不思議な感じがいたしました

bottom of page