top of page

中央アジア

数か月前に、

アジアハイウェイを行く

ドキュメンタリー番組をやっていて、

はじめて『アジアハイウェイ』なる

ものを知った。

アジア32ケ国を高速道路で繋ぎ、

現代のシルクロードを目し、

着々と実行されているとのことだった。

ちなみに、日本も名を連ねている。

そして、

私にとってなぜか気になる、

『中央アジア』編を

を視聴した。

番組中、ウズベキスタンの映像を

見ていたときだった、

過去に旅行で訪れたこともないし、

番組上、特別感動的な場面でもない

のに、なぜか涙がでてきた。

それから、

道行く人々もそうだったが、

同一家族なのに、

顔の彫の深さや顔つきが全く違う

ように見えて興味深い。

恐らく古代より、

さまざまな民族が混じり

合ってきたからだと感じさせた。

また、番組を見ながら

日本人のルーツが、

きっとここにあるだろうな

と感じた。

今になって思えば、

番組を見ながら自分でも

なぜなのかわからなかった

あの涙は、

私の魂が懐かしがって流した

ものなのかもしれない。

 

最新記事

すべて表示

散歩の途中

先日夜、 犬の散歩に出かけた。 しばらくして、 少し先の道路わきの 草陰から 「カサカサ、カサッ」 と音がする。 その音が 「バサバサッ」 と大きくなり、 「キィキィッ」 と鳥の声が聞こえてきた。   たしか、この近くの 道路下の用水路を ねぐらにしている...

何もする必要はない

10年以上前に、 スピリチュアル系の本を読んでいた 時期があります。 その中で、   「あなたはそのままでいい」 「何もする必要はない」 「〇〇が導いてくれる」 「何もせず人生うまくいく」   などのメッセージに関して、   何事にも積極性を持って...

TV番組に

久しぶりの投稿です。 突然ですが、 明日夜19:00から TV朝日番組 出川一茂ホランフシギの会に、 古賀武光師範が出演されます。 気で人を投げる達人として 紹介されるようです。 大東流合気柔術光道で稽古し、 古賀師範の技を間近に 見ている門下生であれば、...

  • Twitter Clean
  • w-facebook
bottom of page