top of page

突き続ける

『突き』

最近、

この技に行き詰っている。

自らの両手で、

相手を宙で突く形で差出して、

相手に手首を掴ませ、

掴ませたままさらに突く。

本当に単純な技である。

しかも、入門当初からやっている

基本中の基本の技なのに…である。

それが、最近めっきり、

先生や先輩をなかなか突くことが

できない。

突けていないとき、

自分の殻の中で懸命にもがいている

だけで、殻の外側には、全く影響を

与えていないさまにハッと気づく。

なんともやるせない状況が続く。

この状態から意識的に外にでる術を

自ら見出すのに何をしたらいいのか。

これは私の身体が、

理解するかどうかということなので、

私の頭が考えても、あまり意味がない

かもしれない。

がしかし、こうして書きながら、

振り返ってみると、

うまく突けてない自分にとらわれて、

あきらめている自分がいるせいか、

最近、突いている意識が短い気がした。

突きという動作を、

もっと永く、

『突き続ける意識』をもって

突いてみよう、と思う。

最新記事

すべて表示

何もする必要はない

10年以上前に、 スピリチュアル系の本を読んでいた 時期があります。 その中で、   「あなたはそのままでいい」 「何もする必要はない」 「〇〇が導いてくれる」 「何もせず人生うまくいく」   などのメッセージに関して、   何事にも積極性を持って...

TV番組に

久しぶりの投稿です。 突然ですが、 明日夜19:00から TV朝日番組 出川一茂ホランフシギの会に、 古賀武光師範が出演されます。 気で人を投げる達人として 紹介されるようです。 大東流合気柔術光道で稽古し、 古賀師範の技を間近に 見ている門下生であれば、...

草刈り

今朝はいつもと違う 少しひんやりした空気でした。 まだまだ暑さも続きそうですが、 確実に自然は秋へ 向かいつつあるなぁと感じます。 自然が一歩先に秋に入りつつあるなか、 遅れて人間社会の夏があるようです。 そういう意味では、田舎に住んでいると...

bottom of page