top of page

争いごと

稽古に行く途中、歩道を歩いていると

道路をはさんだ、

反対側の歩道の上空で、

カラスが数羽騒いでいる声が

聞こえた。

最初は、よく街中でみかける、

食べものなどを漁っているときの

歓喜の騒ぎかと思っていたら、

だんだん近づくにつれて、

争っていることがわかった。

歩きながら見ていると、

そのうちに

二羽のカラスが空中で取っ組み合い、

あれよあれよと、落ちて街路樹に

引っかかった。

これで止めるかと思いきや、

やめることなく、

羽根も広げず掴み合ったまま、

ほんとうに落下した。

人間だったら骨が折れて

いそうな勢いで。。

『ハア~ッ、大丈夫なのっ?』

その在り様に、あっけにとられ、

私も、思わず歩を止め見入ってしまった。

すると、今度は、

状況を見守っていた別の仲裁役の二羽が

すかさず、落ちた二羽に近づき、

止めろといわんばかりに双方に圧し掛かり、

引き剥がした。

仲裁役も全身投げ打ち、力づくでやめさせる

といった感じであった。

『カラスも仲間のために、

ここまでやるのだな…。』

少し感動した。

そして、気がつくと、

また別の一羽が、

レフェリー&見張り役のようなさまで、

カアカアと鳴き続けていた。

しばらくして熱が冷めたのか、

争っていた二羽も含め一団は、

また何事もなく、

飛び立ち去っていった。

最後は、何も残さずに、

大人な振る舞いであった。

カラスの世界の

争いの型のようなものを

見させてもらった気がした。

そして、

人間も見習うところがあるのでは

ないかとも思った。。

最新記事

すべて表示

何もする必要はない

10年以上前に、 スピリチュアル系の本を読んでいた 時期があります。 その中で、   「あなたはそのままでいい」 「何もする必要はない」 「〇〇が導いてくれる」 「何もせず人生うまくいく」   などのメッセージに関して、   何事にも積極性を持って...

TV番組に

久しぶりの投稿です。 突然ですが、 明日夜19:00から TV朝日番組 出川一茂ホランフシギの会に、 古賀武光師範が出演されます。 気で人を投げる達人として 紹介されるようです。 大東流合気柔術光道で稽古し、 古賀師範の技を間近に 見ている門下生であれば、...

草刈り

今朝はいつもと違う 少しひんやりした空気でした。 まだまだ暑さも続きそうですが、 確実に自然は秋へ 向かいつつあるなぁと感じます。 自然が一歩先に秋に入りつつあるなか、 遅れて人間社会の夏があるようです。 そういう意味では、田舎に住んでいると...

bottom of page