top of page

箸の

稽古を始めて2年ほど経ったころ、

普段どおり夕飯を食べていた

ある日、

箸で食べ物をはさみ口に運んで

『何かいけない

動きをしている感じ。。』

を感じた。

 『ん?!』

また、同じように感じたので、

今度はゆっくりと、

箸で食べ物をはさみ口に運ぶ。

日頃はもちろん無意識でしている

動作で、考えたことなどこれっぽっち

もなかった。

これを、何度か繰り返しつつ観察

してみた。

そして、

『 箸の運び方がおかしい。』

ことに気づいたのだ。

これはどういうことかというと、

箸の持ち方はOK。

箸で食べ物をはさむのもOK。

その後、食べ物を口に入れる

入れ方が、問題だったのだ。

観察してわかったのは、

食べ物だけでなく、

はさんだ箸ごと口に押し当て

入れていたのだった。

小さい頃から箸の持ち方は

上手に出来ていたらしいので

気にしたことがなかった。

うまくいっていると

思っていたら。。。(恥!)

稽古で、

先生や先輩のご指導を受けながら

指先を意識して動かし、

自分の動きを正していく過程で、

こうした、日常生活での小さな動き

にも気づきが及ぶ。

小さい動きだけれど、

何十年も毎日気づかずにやり続けて

きたことについて、

こうして、気づかされたときの

ショックはかなり大きい。

最新記事

すべて表示

散歩の途中

先日夜、 犬の散歩に出かけた。 しばらくして、 少し先の道路わきの 草陰から 「カサカサ、カサッ」 と音がする。 その音が 「バサバサッ」 と大きくなり、 「キィキィッ」 と鳥の声が聞こえてきた。   たしか、この近くの 道路下の用水路を ねぐらにしている...

何もする必要はない

10年以上前に、 スピリチュアル系の本を読んでいた 時期があります。 その中で、   「あなたはそのままでいい」 「何もする必要はない」 「〇〇が導いてくれる」 「何もせず人生うまくいく」   などのメッセージに関して、   何事にも積極性を持って...

TV番組に

久しぶりの投稿です。 突然ですが、 明日夜19:00から TV朝日番組 出川一茂ホランフシギの会に、 古賀武光師範が出演されます。 気で人を投げる達人として 紹介されるようです。 大東流合気柔術光道で稽古し、 古賀師範の技を間近に 見ている門下生であれば、...

  • Twitter Clean
  • w-facebook
bottom of page