一昨日は、諫早での初稽古でした。
稽古生も寒さの中、時折足の指が攣り
ながらも久し振りの稽古に真剣に取組み
身体を動かされました。
普段、稽古前には柔道場の神棚に挨拶を
するのですが、この日は新年早々なので、
隣にある剣道場の神様にもご挨拶をと
傍に寄りました。
そして、神棚を見たところ、新年用の
小さめの三段重ね餅が飾られていたのです。
ん?
柔道場の神棚には餅はなかったな。。
神様へのお供えに不公平があるのは
いけない感じがしたので、
来年は諫早稽古会より差し入れた
ほうが良いのかしら。。
などと、考えてしまいました。
そう、
差し入れをするためにも
『もっと稽古生を増やしていきたい!』
と、切に思った初稽古の日でした。。
(笑)