top of page

思わぬ自然に

  • 執筆者の写真: kiyo toriai
    kiyo toriai
  • 2014年12月4日
  • 読了時間: 2分

昨日、諫早での午前の稽古に

向かう途中、御書院の回廊を

歩いて通っていたところ、

回廊のすぐ横を流れる水路に

カワセミのようなシルエット

(逆光だったので)の鳥が見えた。

カワセミは、写真や映像では

何度も見たことがあったけれど

生で観たことがなかった。

私のイメージでは、

 『山奥のきれいな川沿いに住み

 水面で狩りをする精悍な夏鳥』

と、いうものであった。

遠目に見える、そのシルエットは、

私が想像していたカワセミよりも

かなり小さくて、雀を一回り大きく

したぐらいであった。

しかも、精悍というよりは、

かわいらしい感じがした。

それで、他の鳥と見間違えたのか

と思ったのだった。

しばらくするとその鳥は、

水面に飛び降りた。

と、そのときに広げた羽根を見て、

『あ~!これは、

間違いなくカワセミだ!』

即、確信した。

あのカワセミならではの

美しく輝く青色の羽根が光った

からだった。

まるで、見てはいけないものを

見たかのような美しさであった。

それでも、本当にカワセミがこんな

街中に現われるものなのか?だった

ので調べてみた。

すると、カワセミは山奥でなくても

きれいな川があれば生息している

ことがわかった。

それでも、そう簡単に出会える鳥で

はないと思う。

諫早のこの辺りは、街の中心地とはいえ、

近くに天然記念物にも指定されている樹叢

もあるからか、水もきれいだ。

おかげさまで、街中でも、こうして思いがけず

美しい自然に出会えるのだった。

そういえば、

御書院内にも樹齢500年を超える

クスノキがある。

こちらも、

周囲に独特の雰囲気を醸し出している。

それにしても、

私の勝手な想像をことごとく

打ち破ってくれた、

カワセミちゃんだったな。。。(笑)

最新記事

すべて表示
散歩の途中

先日夜、 犬の散歩に出かけた。 しばらくして、 少し先の道路わきの 草陰から 「カサカサ、カサッ」 と音がする。 その音が 「バサバサッ」 と大きくなり、 「キィキィッ」 と鳥の声が聞こえてきた。   たしか、この近くの 道路下の用水路を ねぐらにしている...

 
 
 
何もする必要はない

10年以上前に、 スピリチュアル系の本を読んでいた 時期があります。 その中で、   「あなたはそのままでいい」 「何もする必要はない」 「〇〇が導いてくれる」 「何もせず人生うまくいく」   などのメッセージに関して、   何事にも積極性を持って...

 
 
 
TV番組に

久しぶりの投稿です。 突然ですが、 明日夜19:00から TV朝日番組 出川一茂ホランフシギの会に、 古賀武光師範が出演されます。 気で人を投げる達人として 紹介されるようです。 大東流合気柔術光道で稽古し、 古賀師範の技を間近に 見ている門下生であれば、...

 
 
 

コメント


  • Twitter Clean
  • w-facebook
bottom of page