top of page

インナー・ゲーム

先日、知り合いのコーチと話ていて、

興味を持ったので、

ティモシー・ガルウェイが書いた、

『新インナー・ゲーム』という本を読んだ。

“新”とあるのでおかわりかと思うが、

原著があり、1976年に出版されている。

当時、ベストセラーになった本の改訂版だ。

それにしても、38年前に書かれたものとは

思えない、とても興味深い内容であった。

著者ガルウェイは、プロのプレイヤーのコーチ

もするテニスコーチである。

そして彼が、自身そして他のプレイヤーの

内面で起こることと、技術の上達や試合での

成果との関連性を見出して、実践書として

まとめたものが、この本である。

テニスがベースになっているので、

テニスをしない人には、適しない箇所も多少

あるけれど、稽古中の私の内面に起こった

ことがたくさん書かれていて、テニスをしない人

にも読める内容であった。

ひとは、自分の外側では、仕事をしたり、

ボランティアなどで人と関わったり、

習い事をしたりいろいろと違うことをしている。

しかし、内面では、いつも同じことが起こって

いるのかもしれないと、この本を読んで改めて

実感した。

また、

自分の内面を理解する手立てがわからないと

思っている方には、わかり易く書かれている

ので、とくにお薦めです。

最新記事

すべて表示

散歩の途中

先日夜、 犬の散歩に出かけた。 しばらくして、 少し先の道路わきの 草陰から 「カサカサ、カサッ」 と音がする。 その音が 「バサバサッ」 と大きくなり、 「キィキィッ」 と鳥の声が聞こえてきた。   たしか、この近くの 道路下の用水路を ねぐらにしている...

何もする必要はない

10年以上前に、 スピリチュアル系の本を読んでいた 時期があります。 その中で、   「あなたはそのままでいい」 「何もする必要はない」 「〇〇が導いてくれる」 「何もせず人生うまくいく」   などのメッセージに関して、   何事にも積極性を持って...

TV番組に

久しぶりの投稿です。 突然ですが、 明日夜19:00から TV朝日番組 出川一茂ホランフシギの会に、 古賀武光師範が出演されます。 気で人を投げる達人として 紹介されるようです。 大東流合気柔術光道で稽古し、 古賀師範の技を間近に 見ている門下生であれば、...

  • Twitter Clean
  • w-facebook
bottom of page