top of page

お見通し

  • 執筆者の写真: kiyo toriai
    kiyo toriai
  • 2014年5月1日
  • 読了時間: 1分

稽古は、

一対一での型稽古を中心に行われます。

そして、相手である先生や先輩方々からその都度、

身体の動かしかたについてご指導をいただくのです。

入門当初、先生や先輩方々が小手をとおして私の

身体の動きを読み取られる凄さに驚きました。

さらに、その凄さが当たり前かのような

諸先輩方々の穏やかな態度に…、

慣れない私は、正直肝が冷えました。

まだ、お互い名前も顏も

しっかりと覚えていない間柄なのに、

恐ろしい、

      こんなに見透かされて。。

スポーツではありえない!、

日常でもありえない!、

武術の恐ろしさを実感したのでした。

そして、自然と道場の方々には、

(そもそもそんなつもりはないですが。。)

 ごまかせないし、

        嘘はつけない。。 』 と、

それは、まるでわざわざ、

決心させられたかのようでした。

最新記事

すべて表示
散歩の途中

先日夜、 犬の散歩に出かけた。 しばらくして、 少し先の道路わきの 草陰から 「カサカサ、カサッ」 と音がする。 その音が 「バサバサッ」 と大きくなり、 「キィキィッ」 と鳥の声が聞こえてきた。   たしか、この近くの 道路下の用水路を ねぐらにしている...

 
 
 
何もする必要はない

10年以上前に、 スピリチュアル系の本を読んでいた 時期があります。 その中で、   「あなたはそのままでいい」 「何もする必要はない」 「〇〇が導いてくれる」 「何もせず人生うまくいく」   などのメッセージに関して、   何事にも積極性を持って...

 
 
 
TV番組に

久しぶりの投稿です。 突然ですが、 明日夜19:00から TV朝日番組 出川一茂ホランフシギの会に、 古賀武光師範が出演されます。 気で人を投げる達人として 紹介されるようです。 大東流合気柔術光道で稽古し、 古賀師範の技を間近に 見ている門下生であれば、...

 
 
 

Comments


  • Twitter Clean
  • w-facebook
bottom of page