top of page

諫早稽古会スタート!

  • 執筆者の写真: kiyo toriai
    kiyo toriai
  • 2014年4月10日
  • 読了時間: 1分

一昨日夕方より、諫早にて稽古をはじめました。

まだ稽古生が集まらず、

予定通り、私ひとりでの稽古となりました(笑)。。

会場の諫早市武道館は、昭和40年代に国体開催に併せて

建設され、二階体育館と同一のコンクリート構造です。

そのためか、年期が入っていながらも、しっかりとした造りです。

つづいて、室内ですが、

天井近くに設置された神棚には、『榊』が飾られています。

榊だけでも、生きたものがあると落ち着いた空間になるのだな…、

と感じました。

さらに、床からの高さからして、

脚立を使って取り替えされているのだと想像すると、

『今時ここまでして、ありがたいな…。』と感じました。

また、室内は左右に窓があり、入って左側は、高城神社の境内

が見渡せ、右側は、諫早公園の緑の木々を望むことができ、

外観からは想像できないほど、内窓からの眺めもいいです。

このような場所で、

諫早での稽古スタートいたしました。

最新記事

すべて表示
散歩の途中

先日夜、 犬の散歩に出かけた。 しばらくして、 少し先の道路わきの 草陰から 「カサカサ、カサッ」 と音がする。 その音が 「バサバサッ」 と大きくなり、 「キィキィッ」 と鳥の声が聞こえてきた。   たしか、この近くの 道路下の用水路を ねぐらにしている...

 
 
 
何もする必要はない

10年以上前に、 スピリチュアル系の本を読んでいた 時期があります。 その中で、   「あなたはそのままでいい」 「何もする必要はない」 「〇〇が導いてくれる」 「何もせず人生うまくいく」   などのメッセージに関して、   何事にも積極性を持って...

 
 
 
TV番組に

久しぶりの投稿です。 突然ですが、 明日夜19:00から TV朝日番組 出川一茂ホランフシギの会に、 古賀武光師範が出演されます。 気で人を投げる達人として 紹介されるようです。 大東流合気柔術光道で稽古し、 古賀師範の技を間近に 見ている門下生であれば、...

 
 
 

Comments


  • Twitter Clean
  • w-facebook
bottom of page